「瀬戸愛知県館」の建設にあたっても自然を残す努力がはかられました。
樹高20m、幹廻り1m、樹齢100年の「コナラの木」を館内へ移植する一大事業もその一つとして行なわれました。
パビリオン内に頭がツッカエて、窮屈そうですが元気な「コナラの木」の姿が見られます。
どんぐりも、どんどん大きくなっていましたよ。
「瀬戸愛知県館」は愛・地球博閉幕後、上の部分の木材は、下山の「巴ヶ丘小学校」の建設材料として使われ、下の部分は あいち海上の森センター「里山学びと交流の森」としてこれからもずっと残されるそうです。
