牛久保のナギ(豊川市下長山町)

アフィリエイト広告を利用しています

今回ご紹介するのは、豊川市『牛久保のナギ』です。


JR飯田線牛久保駅すぐの、熊野神社の境内にあります。


境内には、線路が横切っていて「牛久保のナギ」は本堂から線路(小さい踏切)を渡った反対の境内にあります。


境内と言うより雑木と竹林に囲まれた藪の中に、すらっと伸びていました。

 近くには大木もなくて、のびのびとして背景を竹林が囲んでいるため「竹林のナギ」とも呼ばれています。

樹齢400年、樹高20m、幹周3.5m。 昭和13年に国の天然記念物に指定されています。


ナギの木を見るのは初めてでしたので、ナギの木について調べてみました。

 葉っぱが硬くなかなかちぎれないので「弁慶泣かせ」「チカラシバ」ともいわれています。

また御縁が切れないようにということで縁結びの木ともいわれているそうです。


 古くは、この葉を“鏡の裏”や“守り袋”に入れ災難よけにしたそうです。

ナギの木もイチョウと同じ裸子植物で雄株と雌株があるのだそうです。「牛久保のナギ」は雄株でした。

本堂の敷地内には別に雌株があり、秋に青藍色(せいらんしょく)の実をたくさんつけるそうです。


 ほんの少し足を伸ばせば近くに、豊川稲荷がありますので、お参りと正門のケヤキ玉杢一枚板の大扉を見に行くのもいいですよ。

 【道案内】
JR飯田線の牛久保駅を目指して、駅から南西になります。


牛久保駅から徒歩でも4分程で到着します。


神社の駐車場が有りますが、道が細くて出入口の看板が見難くて、通り過ぎる可能性もありますよ。

〔豊川市下長山町 熊野神社境内〕