巨樹

勝楽寺の三河黒松

西尾市吉良町にある「勝楽寺の三河黒松」は、室町幕府初代将軍の足利尊氏がこの寺の創建時に植樹したと伝わります。
巨樹

八柱神社の大楠

八柱神社にある大楠は、根っこの形にとにかくビックリ。枝ぶりも見事な楠です。
巨樹

根上がりの杉

太い根っこが何本もくねくねと蛇のように地面に横たわっています。
巨樹

万福寺のイブキ

イブキ(カイズカイブキは植栽用の別名)はヒノキ科の木で「ビャクシン」とも呼ばれるそうです。
巨樹

トチノキ

栃の実煎餅でお馴染み「トチノキ」は、道の駅「信州平谷」のすぐ裏手です。
巨樹

古部の大椋(こぶのおおむく)

椋の木には黒い実がなって、子供の時よく食べたな、甘いんですよ。
巨樹

大野瀬の子持ち桂

愛知・長野の県境山間部「月瀬の大杉」(長野県根羽村)「大野瀬の子持ち桂」(愛知県豊田市稲武町)と巨樹めぐりをお楽しみください。
巨樹

名古屋城の榧(カヤ)

榧の木は最高級の碁盤や将棋盤に用いられることで有名ですが、名古屋城のかや榧はちょっとデコボコが多く、戦争で空襲にも遭っているようで、碁盤は取れそうもないような感じでした。もちろん切ることはできません。
巨樹

弁慶杉

とうとう出会えました。大船神社の急坂を徒歩5分。(運動不足実感)社殿の裏側、一番奥の一番デッカイ樹がその「弁慶杉」でした。
巨樹

瓶井神社のケヤキ

瓶井神社というお宮さんがあるのですが、その境内に立派なケヤキの巨体を発見しました。